はじめに
お風呂やプールにスマホを持って行って落としてしまった、後ろのポケットにスマホを入れていてトイレに落としてしまった、などスマホを水没させてしまう人は多いかと思います。そんな時、慌ててしまいパニック状態になってしまう方もいるかと思います。そこで本記事では、スマホが水没してしまった際に取ってはいけないNG行動と、逆に取るべき行動の2点を解説していきます。
スマホ水没時のNG行動
スマホが水没してしまった際にどのような行動を取るかによって、その後スマホを復活させる事が出来るかどうかが決まります。まずは絶対にしてはいけないNG行動を5つ紹介していきます。
1.電源をONにする
スマホが水没してしまった際に、真っ先に気になることは電源が入るかどうかだと思います。その為、焦っていたり、NG行動を知らない人がしてしまいがちな行動ですが、実は最もしてはいけない行動が、電源を入れる事です。
何故電源を入れてはいけないのかというと、スマホの内部まで浸水し、電子部品に水分が付着した状態で電気が流れると、ショートしてしまう可能性があるからです。ショートしてしまうと、修理が困難になってしまう可能性があります。
2.充電する
水没してしまったスマホの電源が付かないからといって、充電をしてしまうという行為。こちらも間違って行ってしまう人が多いNG行動の1つです。水没してしまったスマホを充電することによって、電流が流れます。この行動は、更なるショートや内部部品を壊してしまう可能性がある為、絶対に行ってはいけません。最悪の場合、内部の電子部品が過熱され、発火や爆発してしまう可能性もあるので、必ず避けるべき行動です。
3.激しく振る
スマホが水没してしまった際に、中の水分を出そうとスマホ本体を激しく振ったり、叩いたりする人も多いのではないでしょうか。実はこちらの行動も、最も行ってはいけないNG行動の1つです。理由としては、内部でまだ浸水していない箇所まで浸水が広がってしまう可能性があるからです。この行動を取ってしまう事により、スマホに更なるダメージを与えてしまう可能性があります。
4.ドライヤーで乾燥させる
とにかく早く水分を飛ばすために、ドライヤーを使用しようとする人も多いのではないでしょうか。これは大きな間違いで、実は取ってはいけないNG行動の1つなのです。ドライヤーの熱は、スマホ内部の精密な電子部品にダメージを与え、更なる故障を引き起こしてしまう可能性もあるからです。スマホのバッテリーは熱に非常に弱い為、ドライヤーの熱で過熱状態になってしまうと、爆発してしまう恐れもあります。
5.分解する
水没した際に、とにかく内部を確認しないとと分解してしまうのはNG行動の1つです。スマホはとても複雑にできている為、分解には専門知識が必要です。知識のない人が分解をしてしまうと、スマホ内部の繊細な部品を誤って破壊してしまう可能性があります。更に、一度分解してしまうと、複雑な内部部品を正確に元通りに組み立てるのは非常に難しいです。一度分解してしまうと、不適切な修理や改造と見なされ、保証を受けられなくなってしまう可能性もある為、絶対に避けましょう。
スマホ水没時に取るべき行動
1.水分を拭き取る
水没時はすぐに水からスマホを取り出し、水分をタオルなどで拭き取る事が大切です。これを行うことで、水がさらに内部にまで浸透してしまうのを防ぐことが出来ます。
2.電源を切る
スマホの電源をOFFにする事も大切です。これをする事で、電源がショートするのを防ぐことが出来ます。
3.SIMカードやバッテリーを取り出す
SIMカードはスマホの中心的な部品なので、破損してしまうとデータを損失してしまったり、通信機能に異常をきたしてしまう可能性があります。バッテリーも水分が入り込んでしまうと、ショートし火災を起こしてしまう可能性もありとても危険です。
4.自然乾燥させる
十分にスマホの外側を拭き取った後、内部の乾燥には乾燥剤を使用します。スマホと乾燥剤をジップロック等に入れて、少なくとも24時間はそのまま放置します。1日放置してもまだ水分が残っている場合は、必要に応じてさらに放置します。
まとめ
ここまで、スマホが水没してしまった際のNG行動と、応急処置として取るべき行動を解説して参りました。応急処置を行った後に、通常通り電源が入り、操作も可能であれば問題はありません。
しかし、電源が付かなかったり、操作に異常が見られる場合は、専門家に依頼する事をおすすめします。自分で修復出来なかった場合は、プロの手を借りる事が最善策です。また、水没後に電源が付かなくなってしまうといった非常事態に備え、データのバックアップを定期的に行っておきましょう。
専門家に依頼する際は是非、スマホの修理屋にお任せ下さい!スマホのスペシャリストが皆さんのスマホを修理し、お困りごとまでスッキリ解決致します!