はじめに
「スマホの電源が突然入らなくなった…」
「画面が真っ暗で、何も反応しない」
こうしたトラブルは、AndroidでもiPhoneでも多く発生しています。スマホの電源が入らないと、連絡手段が絶たれ、データや写真も見られなくなり、不安になる方が多いでしょう。
しかし、原因によっては自分で解決できるケースもあり、修理に出す前にできる対処法を知っておくことで、無駄な出費や時間の浪費を防げます。
本記事では、スマホの電源が入らない主な原因と、自分で確認すべきポイント、そして修理が必要なケースや費用の目安について詳しく解説します。
よくある症状
スマホの電源が入らないとき、次のような症状に心当たりはありませんか?
-
充電しても画面が真っ暗なまま
-
電源ボタンを押しても何の反応もない
-
ロゴ画面でフリーズする(いわゆる「リンゴループ」など)
-
電源は入るが、すぐに再起動してしまう
-
音やバイブは鳴るが画面が表示されない
このように「電源が入らない」と言っても、原因や症状はさまざまです。では次に、原因ごとに詳しく見ていきましょう。
原因1:バッテリーの完全放電(過放電)
最も多い原因のひとつが、バッテリーが完全に空になってしまい、電源が入らなくなるケースです。
◎対処法:
-
少なくとも30分以上は充電してみましょう。
-
ケーブルや充電器が壊れている可能性もあるので、別のケーブルで試すのも重要です。
-
充電中にロゴが表示されるか、画面が少しでも明るくなるかを確認してください。
特に、長期間スマホを使っていなかった場合や、バッテリーが劣化しているときに発生しやすいトラブルです。
原因2:システムの一時的なフリーズ
スマホがフリーズして電源が入らないように見えるケースもあります。これは一時的なソフトウェアの不具合であることが多く、再起動やリセットで解消することもあります。
◎対処法:
-
Androidの場合: 電源ボタンを長押し(10秒以上)して強制再起動
-
iPhoneの場合: 機種によって以下の操作
-
iPhone 8以降:音量+ → 音量- → 電源ボタン長押し
-
iPhone 7:音量- と電源ボタンを同時に長押し
-
iPhone 6以前:ホームボタンと電源ボタンを長押し
-
これで復旧しない場合は、より深刻なトラブルの可能性があります。
原因3:液晶パネルや表示系の故障
「バイブは鳴るのに画面が真っ暗」「通知音は聞こえる」という場合、本体は起動しているが画面が映らない状態が考えられます。
◎対処法:
-
着信音やバイブレーションの有無を確認する
-
PCに接続し、デバイスとして認識されるかチェック
-
修理店で液晶交換が必要になることが多いです
液晶や有機ELの不具合は、落下や水濡れ、圧力による破損が原因のこともあります。
原因4:基板・内部パーツの故障
上記すべてを試しても反応しない場合は、本体の基板(ロジックボード)や電源系ICチップが故障している可能性が高いです。
◎修理対応:
-
水没・落下・過電流などでダメージを受けると、基板修理が必要
-
一般的なスマホ修理店でも対応可能ですが、精密な作業のため費用と時間がかかります
-
データの復旧が目的の場合、データ取り出しのみの対応も可能です
修理前にチェックすべき5つのポイント
チェック項目 | できる対処法 |
---|---|
充電できているか? | 別の充電器で30分以上試す |
強制再起動できるか? | 電源ボタン長押しなど実行 |
バイブや音が鳴るか? | 液晶故障か判断材料に |
落下・水没の履歴は? | 内部故障の可能性が高い |
データのバックアップはあるか? | 修理・初期化前に検討必要 |
修理が必要な場合の費用と時間の目安
スマホが完全に起動しない場合、修理内容によって費用は大きく異なります。
修理内容 | 費用目安 | 所要時間 |
---|---|---|
バッテリー交換 | 5,000〜10,000円 | 約30分〜1時間 |
液晶・画面交換 | 7,000〜15,000円 | 約1〜2時間 |
基板修理 | 15,000〜30,000円 | 1日〜数日 |
データ復旧のみ | 20,000円前後〜 | 内容により変動 |
※価格は機種や修理店により異なります。iPhoneは部品コストが高めになる傾向があります。
データが心配なら「データ復旧」対応可能な修理店へ
修理の目的が「端末の再利用」ではなく「中の写真・連絡先を取り出したい」という場合、データ復旧専門サービスに対応している修理店を選ぶのがおすすめです。
-
スマホの電源が入らなくても、チップ単位でデータを読み取る技術があります
-
修理不可でも「データだけ抽出」する対応も可能
データ復旧は専門性が高く、取り扱い実績のある店舗を選ぶと安心です。
まとめ
スマホの電源が入らない時は、まず慌てず充電・再起動・フリーズ対処など自分で試せる方法を試しましょう。それでも改善しない場合は、専門店での診断や修理を検討してください。
電源が入らないからといって、すぐに機種変更するのはもったいないケースも多く、修理で再び使えることもあります。
お困りの方は、スマホ修理屋へお気軽にご相談ください!即日対応・データそのまま修理も可能です。